今朝も8時半には家を出て病院へ。
デイ・ホスピタルってやつです。

その間にこんな事件があったなんて知る由も無い。

・・・3時に家に帰ってくるとなにやら着信履歴が。
「〇〇〇〇小学校」


何で学校から??
と、思う間もなくコペン帰宅。

ニコニコと学童保育でもらったおやつを差し出すコペンに

「今日何したん?!?!?!」

とすごむ(^_^;)と

「・・・朝寄り道した。学校に着いたら校長先生とか
みんなが慌てて探しに行くトコだったって言ってた
学校着いたのは長い針が11のトコ(8時55分。遅刻。)だった。」

・・・・・・
その後の私の怒りっぷりが凄かったのは言うまでもありません。
もちろん、担任の先生からも電話があり、
事実関係はよくわかりました。

まーねぇー。
私らが子供の頃なら、フツ〜の話ですよ。
私も良くやりましたよ。
遅刻、いきなり消える、挙動不審は当たり前。

でも、今のご時世、それはヤバいよ。
ただでさえ不審者とか連れ去りとかで
先生方もピリピリしてらっしゃる。わかります。

本当ーに済みませんでした!!!!

通学途中の高校のフェンスの黒ペンキが
はがせばはがすだけぽろぽろ取れるのがおもしろく
ついつい!!
1時間の間むしってしまったそうです・・・
(むしっちゃった高校の管理の先生、スミマセン。。。)

ハァ・・

*****************************************

気持ちを切りかえてっと!

本日の成果

進研ゼミ英単語1−3終了
(やっと標準大レベルにいける・・・)

物理 河合出版物理のエッセンス 力学 浮力等
   同           電磁気 コンデンサーまで

化学 進研ゼミ 7月号 化学平衡

結局金魚鉢だと(悪くは無いのだが)
排泄物にアンモニアが多量に含まれるらしく
「分解する砂」の効果もむなしく水はすぐ汚れる。

かめを買った時点で購入しようかどうか非常に迷った
(濾過器付で水替えの手間が省ける!!)
カメ水槽(甲羅干し用の島つき)を買いにいこうと思います。

我が家のカメはだいぶ人にもなついて?きました(^^)v
人の顔を認識できるらしく
コペンのほうばかり探しているみたいです。
・・・そして時々ワタクシも見つめてもらえます(*^_^*)

本日は晴天、北海道の学校では運動会も開催されます。
私が子供の頃の運動会って(大阪、関東)秋の大運動会
だったんだけどなぁ。
北海道の秋じゃ寒すぎてね。

6:54
今日も午後三時に外泊開始。
その足で留守家庭児童会(通称学童保育)にコペン迎えに行く。

今日の夕方からA市ではT公園でお祭りがあるということを
他の入院患者さんから聞いていて、
「コペンちゃんも連れてってあげたら喜ぶよ!!」

という言葉そのまま
「コペン、お祭り行きたい?」
と聞いてみると
「行く〜!!(超喜)」

ちょうど入院している病院から近いところなので
新車を公園の駐車場に置くのも・・・と思い
再び病院の駐車場に戻ってきました。

そこからあるく事約5分。
T公園はすでに露店がたくさん出ていてお祭りムード一色!!

一周しながら
「欲しいものひとつだけ買ってあげるよ」

という私の言葉に眼を皿のようにして露店を物色するコペン。

そして・・・
「カメさんがいいなぁ〜!」

ミドリガメすくい一回200円。

モナカでできたすくいに「すくえれば」一匹、というもの。
なんとなく人の良さそうな
なんとなく人の良さそうな清っぽい
ノースリ親父に油断した私が甘かった!!

三回チャレンジ計600円(こう書くとたいした事無いよね・・・)

すげ〜損したぁ!!!!!!!!!
・・・っつぅ思いはずいぶん久しぶりでした。

そしてミドリガメは結局
市内T岡のアクアショップFにて600円で購入。

コペンにねだられたというより
自分が飼いたくなってしまった・・・(汗)

昔(小学校のとき)買ってたミドリガメはずいぶん長生きして
引っ越すときも生きていて人に譲った記憶があるから
何だか育てられる自信はアル!のよね。

***********************************

・・・あぁ〜何だかお祭り疲れ。
今日はあと発泡酒のんで寝ますわ。

おやすみなさい。

本日の成果

物理のエッセンス 力学のところざっと読む
進研ゼミ英単語 1−2センター動詞編終了

ミドリガメget!!(名前は かめたん by コペン)
以上

外泊三日目です。

主治医いわく
「鬱のほうはだいぶ良くなってますね
やっぱりあなたには子供さんと過ごす時間って
とってもいい薬なんですね(^_^)」

との事でした。

確かにコペンといるだけでものすごく落ち着きます。
何ていうか・・・親が助けられています。

母子二人だけの毎日
お互い助け助けられこれからも
ず〜っと大人になるまで一緒にいようね!!


本日の成果
Z会 英文解釈のトレーニング必修編 講義の部分


病院から帰ると不在配達通知が入っていました。

進研ゼミ・・・

多分英単語、イディオム特講の残り8冊が一気に来るのでしょう。
これから郵便屋さんを待ちます。
コペンは6時半には寝ました。
(久々の学校で疲れたのでしょうね。)
外泊してまいりました!なぜなら!

・・・コペンが昨日(運動会終わって児童相談所に預けに行くときに)
Dr.コトーのサントラ車のデッキで掛けてたら
窓の方むいて、泣いてた・・・
(確かに泣ける曲だよなぁ。感動ちゅうたらええの?)

見てしまった・・・ワタシ。

ゴメンよぉ〜〜〜!!!寂しい想いさせて!
不甲斐ない母だけど、愛してくれているんだね。
私もあなたのことが大好きだよ。世界で一番愛してるよ!!

・・・って言ってやればいいんだけど
言うとこっちも泣いちゃいそうで
〇〇(←コペンの呼び名)のこと、嫌いで預けるんじゃないよ、
ママも入院しなくちゃならないんだ。(胃潰瘍等)

とかおとなの理屈をこねくり回し
嫌な私・・・素直になれなくて。

そして今日、外泊を申請したところ
「だいぶうつ状態も良くなったようですし・・・
デイホスピタルの形でやって見ましょう。」
とのお言葉。ありがとうセンセイ!!

そしてあるいて児相へコペンの引き取りに行く。
(タクシー代節約してその分イオンで買い物したいし)

ところが。

今日はコペンはお渡しできません。との話でした。
何でも児相はまず会議。決定事項は全員一致のもとらしいです。

というわけでひとりうちに帰ってきました。
残念といえば残念だけど、
こういうこともめったにないし
洗濯や掃除も溜まってるし
明日会えるんだから
コペンは今日迎えに来るってまだ知らないんだからいいや!

・・・とか思って一晩だけの一人暮らしを楽しんでみまぁす☆
(正直に言うと結構寂しいよ・・・ヨワムシ)

明日からも朝病院へ行って夕方帰ってくる感じになる・・・予定です。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索