今日からまたいつもの生活
2004年5月10日昨日の夕方札幌から帰ってまいりました。
長距離を短時間で移動したのと、
友人との徹夜トークが老いた体?にはキツかったらしく
昨日は8時には爆睡。今朝は5時起き&子ペンギンの弁当製作。
先日の日記に「高速料金3000円」とか書きましたが
もっと掛かった・・・(-_-;)
3650円也。高すぎ。
(これだけあったら回転寿司かなり食べられるなぁ。)
しかし車の性能チェックには非常によかった>高速
前の車は100キロ超でハンドルがブルっていたけれど
今度のは130超えても安定した走り。追い越しもスムーズ。
いい買い物をしました(^^)v
さて、本業の勉強ですが
本日は月曜日にて図書館は休館日。
ひさびさに自宅の机でじっくり調べ物もしてみようと思います。
・・・というわけで
という感じでやってみましょう。
・・・ところで!
札幌から帰ってきたら中庭の桜が咲いている!!
わお!今頃かい?
でもあんまりキレイなので、携帯写真に撮っておこう(*^_^*)
では始めるとします。
9:30
長距離を短時間で移動したのと、
友人との徹夜トークが老いた体?にはキツかったらしく
昨日は8時には爆睡。今朝は5時起き&子ペンギンの弁当製作。
先日の日記に「高速料金3000円」とか書きましたが
もっと掛かった・・・(-_-;)
3650円也。高すぎ。
(これだけあったら回転寿司かなり食べられるなぁ。)
しかし車の性能チェックには非常によかった>高速
前の車は100キロ超でハンドルがブルっていたけれど
今度のは130超えても安定した走り。追い越しもスムーズ。
いい買い物をしました(^^)v
さて、本業の勉強ですが
本日は月曜日にて図書館は休館日。
ひさびさに自宅の机でじっくり調べ物もしてみようと思います。
・・・というわけで
本日の目標
物理 波動の分野 問題の解法演習
数学 QMA5月号まで 練習問題と今月の添削問題
英語 これが英作文 単元2つ分
という感じでやってみましょう。
・・・ところで!
札幌から帰ってきたら中庭の桜が咲いている!!
わお!今頃かい?
でもあんまりキレイなので、携帯写真に撮っておこう(*^_^*)
では始めるとします。
9:30
5・11記入
結局これは絵に書いたもちでした。
やったのはQEC 5月号 リスニングのみ(11:30まで)
とりあえずリンクのお礼@秘密にて
2004年5月7日 crystal blue K12今日の午後から札幌まで車で行ってまいります。
納車一ヶ月。ついに新車初高速道路走行のときが来た!!
…でも高速料金片道3000円は痛いな。
行きか帰りのどっちかだけにしよう(貧)
納車一ヶ月。ついに新車初高速道路走行のときが来た!!
…でも高速料金片道3000円は痛いな。
行きか帰りのどっちかだけにしよう(貧)
久しぶりの図書館(^^)v超集中!!
2004年5月6日ここ数年歳のせいか、連休がかえって疲れる。
いつものペースとは違ってしまい、体調まで崩してしまいそう。
今年は子ペンギンが小学校に入学した事もあり
コペンの勉強(ひらがなとかおはじき算数とか)を見たり
慣れないことするのって疲れます(-_-;)
昨日は夜友達から電話がかかってきて、
久しぶりだったのと、風呂上りの一杯をやっていたこともあり
ものすごく会話が弾んでしまい、終わったときは深夜一時。
遠足で5時起き・・・大丈夫なんだろうか?と思ったものの
4時半には目が覚めてお弁当作り。
自分用にもタコ・カニウインナー焼いて弁当箱につめる。
久しぶりに行った図書館は、何だかとても混んでました。
考える事は皆同じ、連休明けだもんねぇ。
私も寝不足にもめげず、とてもいい調子で進みました。
願わくばこのペースが維持できるよう・・・。
6時帰宅。
コペンは何考えてるんだか、
おにぎりもおやつもほとんど残してきていた・・・。
?????
遊ぶのに忙しかったんだろうか?不思議だ。
いつものペースとは違ってしまい、体調まで崩してしまいそう。
今年は子ペンギンが小学校に入学した事もあり
コペンの勉強(ひらがなとかおはじき算数とか)を見たり
慣れないことするのって疲れます(-_-;)
昨日は夜友達から電話がかかってきて、
久しぶりだったのと、風呂上りの一杯をやっていたこともあり
ものすごく会話が弾んでしまい、終わったときは深夜一時。
遠足で5時起き・・・大丈夫なんだろうか?と思ったものの
4時半には目が覚めてお弁当作り。
自分用にもタコ・カニウインナー焼いて弁当箱につめる。
久しぶりに行った図書館は、何だかとても混んでました。
考える事は皆同じ、連休明けだもんねぇ。
私も寝不足にもめげず、とてもいい調子で進みました。
願わくばこのペースが維持できるよう・・・。
6時帰宅。
コペンは何考えてるんだか、
おにぎりもおやつもほとんど残してきていた・・・。
?????
遊ぶのに忙しかったんだろうか?不思議だ。
本日の成果
数学 チェック&リピート数?A 数列・漸化式・場合の数
MC2003年度4−1.4−2練習問題
物理 漆原の物理 運動方程式・波動
化学 溶液
以上
眉間の青たん(ーー;)
2004年5月5日 日々の勉強記昨日の異様な疲れは風邪がうつったせいだったらしい…。
あのあと熱と腹痛にちょっと苦しい思いをしました。
しかしそれほど重症化もしなそう。今日は微熱も下がってます。
それにしても二日前、掃除機の棒(吸い込みノズル?)が
突然倒れてきて見事に眉間でキャッチしてしまい、
ものすごいたんこぶを作ってしまった。
腫れは引いてきたけど、眉間がモロ青い。
まるで誰かと殴り合いの大喧嘩して
パンチ喰らってしまったみたいだ。(負けたほう)
そこのところが今トテモ痛い。
打撲の痛みがいつの間にか頭痛に移行している。
痛み止めを飲んでみたが、一向に効いてこないのはどうした事かね?
それはともかく今朝はひさびさの快晴!!
布団をベランダに出したところで
気持ちよく勉強でも始めましょうか(~o~)
9:38
明日は久しぶりに図書館で勉強予定。
久しぶりだと何だか楽しみにもなってくる。
子ペンギンは明日遠足なので
少し早めに起きてお弁当を作らないと(~_~;)
連休明けしょっぱなから5時起きだな・・・ツライ。
あのあと熱と腹痛にちょっと苦しい思いをしました。
しかしそれほど重症化もしなそう。今日は微熱も下がってます。
それにしても二日前、掃除機の棒(吸い込みノズル?)が
突然倒れてきて見事に眉間でキャッチしてしまい、
ものすごいたんこぶを作ってしまった。
腫れは引いてきたけど、眉間がモロ青い。
まるで誰かと殴り合いの大喧嘩して
パンチ喰らってしまったみたいだ。(負けたほう)
そこのところが今トテモ痛い。
打撲の痛みがいつの間にか頭痛に移行している。
痛み止めを飲んでみたが、一向に効いてこないのはどうした事かね?
それはともかく今朝はひさびさの快晴!!
布団をベランダに出したところで
気持ちよく勉強でも始めましょうか(~o~)
9:38
本日の成果
Z会 MC3−1(2003年度版)練習問題
それに対応するチェック&リピート(数?Aのみ)
進研ゼミQ1 5月号 溶液
照井式 計算問題の解き方 Q1 5月号対応分
物理 波動のところ 問題解きまくり(去年のPB添削問題)
明日は久しぶりに図書館で勉強予定。
久しぶりだと何だか楽しみにもなってくる。
子ペンギンは明日遠足なので
少し早めに起きてお弁当を作らないと(~_~;)
連休明けしょっぱなから5時起きだな・・・ツライ。
雨ふり連休&秘密
2004年5月4日やっぱり雨の日は勉強するに限る。
…とか思いながら、やっと帰った客人の後片付け。
洗濯って好きだな〜(*^_^*)
別に自分疲れないし、何だか部屋がいいにおいだ。
子ペンギンの熱もさがり、夕方からはいつもの調子に戻れそうです。
今日は昼寝もしたし。
さーてやるかなぁ!!
…とか思いながら、やっと帰った客人の後片付け。
洗濯って好きだな〜(*^_^*)
別に自分疲れないし、何だか部屋がいいにおいだ。
子ペンギンの熱もさがり、夕方からはいつもの調子に戻れそうです。
今日は昼寝もしたし。
さーてやるかなぁ!!
今日の成果
福間の無機化学頻出問題の解法 ざっと一通り読む
Z会 QEC3月号 CD聞きながら返却答案復習
河合塾シリーズ これが英作文 第三章〜第五章まで
以上
(休みが続き遊んでしまったせいか、こんなもんで
ちょっと疲れてしまった…
早く図書館始まって欲しいと思った一日でした。)
子ペンギン熱でダウン(*_*;→本日は看病@自宅
2004年5月3日連休も残すところ今日を含めてあと三日。
時間が飛ぶように早く過ぎていく…
歳とったなぁ〜(^_^;)
昨日は午前中物置のゴミ捨て。
ここも粗大ゴミの手数料が高いので、
セルフで処分場に持ち込むことにしました。
例えば電気掃除機1点650円が、
自分で持っていけば10キロ104円。
しかも今なら実家の車(ステーションワゴンなので荷物が載る!)
があるじゃないか!!ということで。
物置がスッキリしたのでこれからとっても楽になりそうです。
午後からは当麻ヘルシーシャトーという町営温泉に行って来ました。
(ここでは久しぶりにワタクシが運転)
初めてのところだったのですが、なかなかいい感じ。
こぢんまりとして落ち着く感じでした。
温泉の前にはフィールドアスレチック施設があり
もっと陽気のいい日には子ペンと汗を流したいところです。
しかし…そんな温泉気分もつかの間。
家に帰る頃には子ペンの様子がアヤシイ。
風呂上りから寒いといって咳がでて
夜には37.6度、夜中は38度超え。
あらかじめ小児科でもらっておいた熱さましを飲ませて様子を見る。
今朝は少し下がり元気も出てきた。ヨカッタ。
子供も小学校が始まって一ヶ月、ちょうど疲れもたまり
そういえばクラスの子も、学童保育の子も次々と
発熱するカゼの餌食になっていた。
私もうつってるとしたら…コワイ。
大人が38度の熱って言うのはつらいし。気をつけよう。
明日はいよいよ客人も帰ります。
なんだかんだ言って、結局ほとんど
もてなしに時間を使ってしまった(悔)
でも一年に一度あるかないかなのでよしとしましょう。
明日から気持ちを切り替えて頑張るぞ〜!
時間が飛ぶように早く過ぎていく…
歳とったなぁ〜(^_^;)
昨日は午前中物置のゴミ捨て。
ここも粗大ゴミの手数料が高いので、
セルフで処分場に持ち込むことにしました。
例えば電気掃除機1点650円が、
自分で持っていけば10キロ104円。
しかも今なら実家の車(ステーションワゴンなので荷物が載る!)
があるじゃないか!!ということで。
物置がスッキリしたのでこれからとっても楽になりそうです。
午後からは当麻ヘルシーシャトーという町営温泉に行って来ました。
(ここでは久しぶりにワタクシが運転)
初めてのところだったのですが、なかなかいい感じ。
こぢんまりとして落ち着く感じでした。
温泉の前にはフィールドアスレチック施設があり
もっと陽気のいい日には子ペンと汗を流したいところです。
しかし…そんな温泉気分もつかの間。
家に帰る頃には子ペンの様子がアヤシイ。
風呂上りから寒いといって咳がでて
夜には37.6度、夜中は38度超え。
あらかじめ小児科でもらっておいた熱さましを飲ませて様子を見る。
今朝は少し下がり元気も出てきた。ヨカッタ。
子供も小学校が始まって一ヶ月、ちょうど疲れもたまり
そういえばクラスの子も、学童保育の子も次々と
発熱するカゼの餌食になっていた。
私もうつってるとしたら…コワイ。
大人が38度の熱って言うのはつらいし。気をつけよう。
明日はいよいよ客人も帰ります。
なんだかんだ言って、結局ほとんど
もてなしに時間を使ってしまった(悔)
でも一年に一度あるかないかなのでよしとしましょう。
明日から気持ちを切り替えて頑張るぞ〜!
コメントをみる |

〜北の国から〜ドライブ日和(^・^)&秘密
2004年5月1日今日はいい天気に恵まれ、
フェリーで川崎の実家からやってきた両親と
車で富良野へ行ってきました。(もちろん子ペンも)
さすがに朝はちょっと風が冷たかったけれど
家を出て一時間ほどで「北の国から」のロケ地に到着。
ここに住んでもうかなりになるけれどいつも富良野は素通りで
はじめてじっくり観光してきました。
まるで北海道観光に初めて来た人みたく、
楽しく過ごしちゃいました(*^_^*)
麓郷にはアンパンマンショップというのもあり
子ペンギンはアンパンマンとちゃっかり写真撮影していました。
(観光地にしては撮影料も入場料もかからない所なので
お子様連れにはオススメ。ただしグッズをねだられる可能性あり。)
帰りには幾寅駅に立ち寄りました。
鉄道員(ぽっぽや)の舞台となった駅だそうです。
ライダーたちが立ち寄って写真撮ったりしてましたが
ここはやっぱり北海道、期待に漏れず、無人駅です(^_^;)
ここから我が家のごく近くの駅まで約2000円。
単線、一両編成。蛍ちゃんが乗ってた汽車です。
実際車掌さんは乗っておらず、
駅に停車すると運転手さんがよっこらしょと立ち上がり
改札を始め、それが終わってから運転席に戻り汽車が出発します。
そんなわけで富良野線の踏切が一旦閉まると、
かなりの間待たされてしまうのです・・・。
帰ってきてから疲れた体に鞭打って?粗大ゴミの解体作業。
その後2時間ほど勉強。
やっぱり疲れているのか、眠くなったところで本日は打ち止め。
フェリーで川崎の実家からやってきた両親と
車で富良野へ行ってきました。(もちろん子ペンも)
さすがに朝はちょっと風が冷たかったけれど
家を出て一時間ほどで「北の国から」のロケ地に到着。
ここに住んでもうかなりになるけれどいつも富良野は素通りで
はじめてじっくり観光してきました。
まるで北海道観光に初めて来た人みたく、
楽しく過ごしちゃいました(*^_^*)
麓郷にはアンパンマンショップというのもあり
子ペンギンはアンパンマンとちゃっかり写真撮影していました。
(観光地にしては撮影料も入場料もかからない所なので
お子様連れにはオススメ。ただしグッズをねだられる可能性あり。)
帰りには幾寅駅に立ち寄りました。
鉄道員(ぽっぽや)の舞台となった駅だそうです。
ライダーたちが立ち寄って写真撮ったりしてましたが
ここはやっぱり北海道、期待に漏れず、無人駅です(^_^;)
ここから我が家のごく近くの駅まで約2000円。
単線、一両編成。蛍ちゃんが乗ってた汽車です。
実際車掌さんは乗っておらず、
駅に停車すると運転手さんがよっこらしょと立ち上がり
改札を始め、それが終わってから運転席に戻り汽車が出発します。
そんなわけで富良野線の踏切が一旦閉まると、
かなりの間待たされてしまうのです・・・。
帰ってきてから疲れた体に鞭打って?粗大ゴミの解体作業。
その後2時間ほど勉強。
やっぱり疲れているのか、眠くなったところで本日は打ち止め。
本日の成果
Z会QMD4月号 本誌問題
チェック&リピート数?C 関数のところ
進研ゼミ英語E1 4月号 時制
以上
コメントをみる |

寝不足はキツイね!
2004年4月27日今日も寒い一日でした。
最近すっきりと晴れ渡るという日がほとんどありません。
二日に一回は雨・雪が降っています。
ちなみに明日も降るそうです(-_-;)
5時に児童会に子ペンギンの迎え。
先生いわく、
「コペンちゃん、今日おやつ食べながら眠っちゃってましたよ〜
ちゃんと睡眠とれてますか?」
それがちゃんと寝てるんだよね…(ーー;)
連日8時半には寝かす。これは大変なんです!!
6時には夕食を与える、7時には風呂に入れる、
8時には明日の準備をさせる(あれば宿題も見る)
八時半に寝かせた後は洗濯、後片付け。
私も寝不足がてきめんにカオに出るタイプなので
社会生活上支障があり、なるべくその日のうちに寝ています。
…話は変わりますが図書館ってイイですね〜(^o^)
特に予備校等通ってないものにとっては、必需品?です。
ホントは朝イチから行ければいいのですが
社会人が受験勉強できるだけでもシアワセなことなので
今の環境の中で悔いなく精一杯頑張っていきたいものです。
最近すっきりと晴れ渡るという日がほとんどありません。
二日に一回は雨・雪が降っています。
ちなみに明日も降るそうです(-_-;)
本日の成果
マーク模試4月号(進研ゼミ大学受験講座の)
数学?・A、数学?・B、物理?B、化学?B、現代社会 終了
残すは国語?・?、英語の二科目。
明日中に仕上げて4時までに郵便局(集配局)に速達で出せば
最終便の飛行機に乗るはず→間に合う!!
5時に児童会に子ペンギンの迎え。
先生いわく、
「コペンちゃん、今日おやつ食べながら眠っちゃってましたよ〜
ちゃんと睡眠とれてますか?」
それがちゃんと寝てるんだよね…(ーー;)
連日8時半には寝かす。これは大変なんです!!
6時には夕食を与える、7時には風呂に入れる、
8時には明日の準備をさせる(あれば宿題も見る)
八時半に寝かせた後は洗濯、後片付け。
私も寝不足がてきめんにカオに出るタイプなので
社会生活上支障があり、なるべくその日のうちに寝ています。
…話は変わりますが図書館ってイイですね〜(^o^)
特に予備校等通ってないものにとっては、必需品?です。
ホントは朝イチから行ければいいのですが
社会人が受験勉強できるだけでもシアワセなことなので
今の環境の中で悔いなく精一杯頑張っていきたいものです。
使い方がまだよくわからず(汗)&北国の春情報
2004年4月26日 日々の勉強記秘密日記をアップしようとしたら、
日記本文と同時でないとダメだという事に今気付きました(あ然…)
リンクしていただきました皆様、ありがとうございます。
末永くよろしくお願いいたします。
…ところで皆さんの周りでは桜はどうですか?
私の住む北海道は、今日函館に開花宣言がでたようです。
ちなみに、私の住むところはGWの頃に咲くようです。
来年の期待を込めて、春を満喫したいと思っています。
Diary Noteの受験生の皆さん、来春は必ず桜、咲かせましょう!!
地道に一歩一歩頑張りましょうね。
ヽ(^o^)丿
日記本文と同時でないとダメだという事に今気付きました(あ然…)
リンクしていただきました皆様、ありがとうございます。
末永くよろしくお願いいたします。
…ところで皆さんの周りでは桜はどうですか?
私の住む北海道は、今日函館に開花宣言がでたようです。
ちなみに、私の住むところはGWの頃に咲くようです。
来年の期待を込めて、春を満喫したいと思っています。
Diary Noteの受験生の皆さん、来春は必ず桜、咲かせましょう!!
地道に一歩一歩頑張りましょうね。
ヽ(^o^)丿
コメントをみる |

子ペンギンの家庭訪問
2004年4月26日緊張!…の家庭訪問です。
なんといっても自分のリアル小学生のときからかなり経ってます。
どんなものかも記憶にありません(^_^;)
今日は一日オフにして、先生を待ちました。
「…やっぱりお茶とか出さなくてはマズイんだろうか??」
と気付いたときには5分前。慌ててコーヒーなんか淹れてみたりして。
時間通りに先生到着。
子ペンギンの普段の様子など、
意外にもリラックスした雰囲気の中トークが弾む。
(先生のトークがね。)
15分後、怒涛の第一回家庭訪問は終わった!!(フゥ〜)
何はともあれ終わってホッとしました(^^ゞ
一番よかったのは、部屋がキレイになった事かな。
拭き掃除はやっぱり気持いいですね!
明日から勉強もはかどりそうです。
…っと!いうことで、本日はほとんど勉強できず(撃沈…)
明日からの復帰に期待。
なんといっても自分のリアル小学生のときからかなり経ってます。
どんなものかも記憶にありません(^_^;)
今日は一日オフにして、先生を待ちました。
「…やっぱりお茶とか出さなくてはマズイんだろうか??」
と気付いたときには5分前。慌ててコーヒーなんか淹れてみたりして。
時間通りに先生到着。
子ペンギンの普段の様子など、
意外にもリラックスした雰囲気の中トークが弾む。
(先生のトークがね。)
15分後、怒涛の第一回家庭訪問は終わった!!(フゥ〜)
何はともあれ終わってホッとしました(^^ゞ
一番よかったのは、部屋がキレイになった事かな。
拭き掃除はやっぱり気持いいですね!
明日から勉強もはかどりそうです。
…っと!いうことで、本日はほとんど勉強できず(撃沈…)
明日からの復帰に期待。
町内会掃除の日(強制的)
2004年4月25日朝からゴミ、拾ってまいりました…
拾う事30分ぐらいだったのですが、途中から雪が降ってきた!
何も掃除のときに降らなくてもねぇ〜
というのもこの掃除、強制なんですよ。
誰が考えたのか、「欠席の方、協力金1000円支払ってください」
という罰金つき。
確かに罰金制度始まってから出席率?は良くなったようですが
子どもの小さい人や、病気でつらい人もいるでしょうし
私的には「?」な制度です。
ともあれ終わったとたんに雪もやんだので
買い物にでも出かけようかと思ったのですが
何だか面倒になってしまった(汗)
出かけたと思って勉強しますかねぇ〜
子ペンギンもおとなしく何かしてますし。(悪さか?!)
拾う事30分ぐらいだったのですが、途中から雪が降ってきた!
何も掃除のときに降らなくてもねぇ〜
というのもこの掃除、強制なんですよ。
誰が考えたのか、「欠席の方、協力金1000円支払ってください」
という罰金つき。
確かに罰金制度始まってから出席率?は良くなったようですが
子どもの小さい人や、病気でつらい人もいるでしょうし
私的には「?」な制度です。
ともあれ終わったとたんに雪もやんだので
買い物にでも出かけようかと思ったのですが
何だか面倒になってしまった(汗)
出かけたと思って勉強しますかねぇ〜
子ペンギンもおとなしく何かしてますし。(悪さか?!)